講演会・セミナー実績 / 2017年
2017年
公益財団法人中部圏社会経済研究所 研究報告・定例講演会(第52回)
テーマ | 研究報告会 1.「名古屋大都市圏ハートランドビジョン」 2.中部社研経済レポート「ロボット産業の現状について」
定例講演会 「ものづくりの現場力、競争力、稼ぐ力」 |
---|---|
日付 | 2017年12月08日(金曜日) |
会場 | 名鉄ニューグランドホテル 7階「扇の間」 |
講師 | 東京大学大学院経済学研究科副研究科長・教授 新宅 純二郎 氏 |

調査研究内容を発信するため研究報告会と定例講演会を合わせて、年2回開催を企画しました。8月の静岡市開催に引き続き名古屋市で開催しました。
研究報告会では、当財団代表理事の藤井良直が、2040年を目標とした「名古屋大都市圏ハートランドビジョン」の初発表を行い、経済分析・応用チーム研究員の星野真が、中部圏での事例等を中心に中部社研経済レポート「ロボット産業の現状について」の報告を静岡市開催に引き続き行いました。
定例講演会では、東京大学大学院経済学研究科副研究科長・教授 新宅純二郎氏が「ものづくりの現場力、競争力、稼ぐ力」のテーマで事例をもとに戦略・競争優位・パフォーマンス、海外工場の実力、強い職場づくりについて講演されました。
当日は、117名の方が熱心に聴講されました。
定例講演会の講演録は、調査季報「中部圏研究」vol.202に掲載しております。
第290回中部社研フォーラム
テーマ | ハウステンボスにおけるAI、ロボット、IoTの取り組みについて |
---|---|
日付 | 2017年11月20日(月曜日) |
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1003会議室 |
講師 | 株式会社hapi-robo st IT担当シニアディレクター 中野 浩也 氏 |
第289回中部社研フォーラム
テーマ | ロボットと人工知能の最新技術およびロボカップ2017名古屋世界大会プロジェクト |
---|---|
日付 | 2017年09月27日(水曜日) |
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1003会議室 |
講師 | 愛知県立大学情報科学部 教授 小林 邦和 氏 |
公益財団法人中部圏社会経済研究所 研究報告・定例講演会(第51回)
テーマ | 研究報告会 1.「インバウンド観光の状況と課題」 2.中部社研経済レポート「ロボット産業の現状について」
定例講演会 「ものづくりの現場力、競争力、稼ぐ力」 |
---|---|
日付 | 2017年08月29日(火曜日) |
会場 | ホテルアソシア静岡 3階「駿府Ⅱ」 |
講師 | 東京大学大学院経済学科研究科副研究科長・教授 新宅 純二郎 氏 |

昨年度に引き続き名古屋市と名古屋市以外の2回開催とし、今年度は静岡市での開催を企画しました。また、昨年度と同様に研究報告会をあわせて実施しました。
研究報告会では、当財団の企画調査部部長の鈴木昭彦が、「インバウンド観光の状況と課題」、経済分析・応用チーム研究員の星野真が、中部社研経済レポート「ロボット産業の現状について」の報告を行いました。
定例講演会では、東京大学大学院 経済学科研究科 副研究科長・教授 新宅 純二郎 氏が「ものづくりの現場力、競争力、稼ぐ力」をテーマに講演されました。
当日は、61名の方が熱心に聴講されました。
第288回中部社研フォーラム
テーマ | 自動運転の最新動向-レベル4完全自動運転を実現するためのキーテクノロジー |
---|---|
日付 | 2017年07月20日(木曜日) |
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1003会議室 |
講師 | 名古屋大学未来社会創造機構 特任教授 二宮 芳樹 氏 |
第287回中部社研フォーラム
テーマ | 気象予報とビジネス |
---|---|
日付 | 2017年05月18日(木曜日) |
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1003会議室 |
講師 | 岐阜大学工学部応用気象研究センター センター長・准教授 吉野 純 氏 |
中部社研 2016年度 航空・空港シンポジウム
テーマ | 訪日外国人4,000万人時代に向けた航空情勢とセントレアの展望について |
---|---|
日付 | 2017年03月14日(火曜日) |
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1002 会議室 |
講師 | 情報提供「セントレアの近況」
慶應義塾大学商学部教授 加藤 一誠 氏
基調講演2.「セントレアから始まる地方活性化」 |

最初に、中部国際空港株式会社代表取締役副社長の各務正人氏から「セントレアの近況」と題して、セントレアに関する最新情報をご提供いただきました。
基調講演1.では、慶應義塾大学商学部教授の加藤一誠氏から「航空環境の変化と今後のセントレア」と題し、基調講演2.では、株式会社ANA総合研究所代表取締役副社長の小川正人氏から「セントレアから始まる地方活性化」と題し、それぞれご講演をいただきました。
当日は、161名の方が熱心に聴講されました。
講演録は、調査季報「中部圏研究」vol.199に掲載しております。
第286回中部社研フォーラム
テーマ | 「流しの公務員」市民病院を立て直す |
---|---|
日付 | 2017年03月06日(月曜日) |
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)903会議室 |
講師 | 社会医療法人財団新和会 八千代病院理事兼法人事務部長 山田 朝夫 氏 |
第285回中部社研フォーラム
テーマ | 日本のハラルビジネスの可能性 |
---|---|
日付 | 2017年01月23日(月曜日) |
会場 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1204会議室 |
講師 | 一般社団法人ハラル・ジャパン協会 代表理事 佐久間 朋宏 氏 |